令和元年 |
元号が平成から令和へ変わった。
平成の30年間は本当に良い時代だった。

個人的には
大学を卒業し、就職し、家を買い、結婚し、子供が二人生まれ、起業し、二人とも大学を卒業し、長男は独立した。
今思えばいいことばかりだったな。
日本にとっては
戦争がなかった事が一番かな。

#ありがとう平成
この平和な時代が続いていく事を
心から願いながら
また一歩一歩自分たちのできる事をやっていこう。
さあ、新しい時代だ。
心機一転がんばろう。
やるぞ、お〜(^^)!

カレンダー
SELECT SHOP
最新の記事
記事ランキング
カテゴリ
全体 fwj design kaituke surfing fun TOKYO human nature グルメ made in Germany Music united state Trip いやし リバイバルシリーズ イケメン sport CAR&BIKE cafe fj celebrity shop family TRAIN apple IT 面白さの追求 Business movie Town Book Legend The Earth real estate house iMama Cafe 熱い男WORLD lyric poetry ART Stage Novelistic 未分類 以前の記事
2020年 08月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 お気に入りブログ
うちの食卓 Non so... 東京自由人日記 樋渡啓祐物語(2005年... サポーズ日和 西郷輝彦のつぶやきblog kimama cafe 一ノ瀬勇 ブログ 飽商909の"ナローな"... ぶんやのぶろぐ 1953... LEXUS IS-F kのブログ 裏の目 crescent つぶやきこロリんのベスト... Hayato 50mm 癒し癒されニライカナイ エキサイトアプリ for... 3Mレポート DELIGHT CLOT... walk this wa... しゃしん三昧 ~趣味... iMama Cafe 画像一覧
タグ
fjblog
apple
fwj
iPhone4
iPad
北海道
グルメ
帰省
united states
大名
サーフィン
フレームワークスジャパン
iMama Cafe
ワールドカップ
cafe
奄美
カリフォルニア
fj
京都
讃岐うどん
最新のトラックバック
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
|
2019年 05月 01日
元号が平成から令和へ変わった。 平成の30年間は本当に良い時代だった。 ![]() 羽田空港スカイデッキから夕陽を望む 個人的には 大学を卒業し、就職し、家を買い、結婚し、子供が二人生まれ、起業し、二人とも大学を卒業し、長男は独立した。 今思えばいいことばかりだったな。 日本にとっては 戦争がなかった事が一番かな。 ![]() #ありがとう平成 この平和な時代が続いていく事を 心から願いながら また一歩一歩自分たちのできる事をやっていこう。 さあ、新しい時代だ。 心機一転がんばろう。 やるぞ、お〜(^^)! ![]() 穏やかな福岡・大濠公園の景色 #
by fjblog
| 2019-05-01 09:11
| fj
2019年 04月 30日
2019年4月 一年ぶりに東京へやってきた。 今回は仕事が目的だからあまり余裕はない。 だけど限られた時間を使って会いたい人に会ったり行きたい場所へ行こうと決めてた。 その予定は順調に果たせた。 ![]() その後ハッピーオーラのある豊澤さんと竹内さんに会った。 ![]() ![]() ![]() 翌日、日本を代表する大企業で不動産の契約をした。 ![]() 最高に充実した東京滞在だった。 平成の最後に東京へ来る事ができて良かった、感無量だ。 初日竹内さんたちと行った中目黒の STARBUCKS ROSTER TOKYO ![]() 至高のコーヒーを楽しめるだけではなく ここにしかないスタバグッズがあったりや巨大焙煎機を眺めたり パン工房やお茶、アルコールがいただけるフロアがあるなど 多彩な楽しみ方ができるアミューズメントプレイスだった。 本来は整理券をもらい数時間待たないと入れないとの事だったが 21時過ぎだったのでスムーズに入れて良かった。 ![]() ホントいい時間が過ごせた。 竹内さん、ありがとうございました! 今回の東京滞在で感じたのは 自ら求めるモノは存在し そうでないものは入ってこないという事。 つまり情報やモノは溢れているわけではなく 求めると得られるけど求めなければ得られないという事 それが、東京だ。 さあ、まもなく平成が終わる。 令和の時代も面白く過ごせるといいな。 平成、本当にいい時代だったよね(^^)。 #
by fjblog
| 2019-04-30 13:19
| TOKYO
2019年 03月 31日
2019年3月31日 弊社Frameworks Japan inc.(通称:Fwj)は 第10期上半期を終えた。 2018年10月から始まったこの6ヶ月は かつてないほどハードな期間だった 人員を増やして対応し 画期的な進化を遂げた時間でもあった 複数の不動産大手デベロッパーからの依頼に応えた M社、N社、H社 経営数字もオファーに乗じて大きく伸びた そしてこの期間中にメンバーは成長し 下期に向けて体制は整った。 よし、いい感じだ。 下期のテーマは ハッピーオーラ 自ら発するものだけではなく ハッピーオーラを感じる人やモノと多く接するようにする事 それを心がけて邁進していきたい 逆に言うと ハッピーオーラを感じないものや逆オーラを発してる人には 極力近づかないようにしたい だってマイナスの力に引っ張られる事は無駄なエネルギーを使うから そうならない自信はある ![]() さあ、Fwj第10期下半期は始まった 朝ドラ『なつぞら』も大いなるハッピーオーラをまとって始まった。 新元号『令和』も“R”で始まるハッピーオーラを感じる。 ここから6ヶ月 またしっかりがんばって成果を出そう 自分たちだけではなく これを見てくれている人たちにも ハッピーな事がありますように! ![]() #
by fjblog
| 2019-03-31 14:01
| fwj
2019年 02月 28日
月に一度 散髪に行った後立ち寄る喫茶店がある 福岡の西新にある庵道珈琲店 僕が福岡で一番好きな喫茶店だ 珈琲豆へのこだわりがすごい 常に数種類の珈琲豆を焙煎してショーケースに並べてる 福岡中から買いに来るから次々なくなり 常に新鮮な豆が手に入る ![]() でも僕が一番気に入ってるのはこの店の ティータイムセット 午後1時から5時まで限定で注文できる ワッフルとコーヒーのセットだ。 コーヒーが他店と比較できないくらいおいしいのはもちろん ワッフルも伝統の作り方で焼いてくれるからとてもうまい。 このコーヒーとワッフルのセットがサイコーなんだ ![]() だから毎月一度、散髪の後に立ち寄る 福岡・西新の庵道珈琲店 福岡に来たらぜひ立ち寄ってみてほしい きっと至福の時間が過ごせると思うから。 庵道珈琲 西新店 (コーヒー専門店 / 西新駅、藤崎駅) #
by fjblog
| 2019-02-28 10:45
| グルメ
2019年 01月 31日
![]() VW Type.1 BEETLE 1966年式 Made in Germany 2015年に別府の愛すべき後輩・Motomuくんから引き継いでまもなく4年になる 当初は様々なトラブルがあり戸惑ったが 福岡にはFLAT4という空冷VW専門店があるから助かった 最近のトラブルは『バッテリー上がり』くらいだ ただ製造後50年を超えた車なので いつ動かなくなるかわからない それでもせっかく引き継いだ車なので メンテナンスしながら大切に乗って行こうと思う 仕事では使えないので 毎週休日にVW BEETLEに乗る時間を作ってる 最近は、糸島半島や志賀島へ行った 来週は唐津へ行こうかな このようにBEETLEで出かける行き先を考えることも楽しみだ ![]() 1966年にドイツで作られたこの車 僕が二十歳くらいの時に欲しかったけど買えなかった車 今、ここにある事に感謝 以前乗っていたハーレーに匹敵するようなエンジンの鼓動 本当にいい この先も乗り続け いつかまた別府を走る日が来るといいな RR(リアエンジンリアドライブ)レイアウトに載る ボアアップした空冷ツインキャブエンジンは 今日も元気に動いている オリジナルのままのメーター周り ![]() 弊社Frameworks Japan inc.は地球環境保護活動に貢献するという 企業理念を元に設立した経緯がある。 この1966年に製造されたVWを維持することは その意義に直結する貢献策の一つだ。 Thank you,Motomu Thank you,BEETLE #
by fjblog
| 2019-01-31 18:56
| CAR&BIKE
|
ファン申請 |
||