めんたいぴりり 博多座版 千秋楽 ~舞台人から力をもらった20日間~ |




カレンダー
SELECT SHOP
最新の記事
記事ランキング
カテゴリ
全体 fwj design kaituke surfing fun TOKYO human nature グルメ made in Germany Music united state Trip いやし リバイバルシリーズ イケメン sport CAR&BIKE cafe fj celebrity shop family TRAIN apple IT 面白さの追求 Business movie Town Book Legend The Earth real estate house iMama Cafe 熱い男WORLD lyric poetry ART Stage 未分類 以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 お気に入りブログ
うちの食卓 Non so... 東京自由人日記 樋渡啓祐物語(2005年... サポーズ日和 西郷輝彦のつぶやきblog kimama cafe 一ノ瀬勇 ブログ 飽商909の"ナローな"... ぶんやのぶろぐ 1953... LEXUS IS-F kのブログ 裏の目 crescent つぶやきこロリんのベスト... Hayato 50mm 癒し癒されニライカナイ エキサイトアプリ for... 3Mレポート DELIGHT CLOT... walk this wa... しゃしん三昧 ~趣味... iMama Cafe 画像一覧
タグ
united states
帰省
iPhone
大名
サーフィン
グルメ
iPhone4
B級グルメ
フレームワークスジャパン
iMama Cafe
Apple
京都
奄美
fwj
cafe
iPad
カリフォルニア
ワールドカップ
fj
fjblog
最新のコメント
最新のトラックバック
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
|
1
2015年 03月 31日
2015年3月 忘れることのできない経験をした一ヵ月だった。 ![]() 博多座で行われためんたいぴりり博多座版に エキストラで出演した。 約20日間、何度も博多座に通った。 舞台裏から見る博多座は 身震いするほど迫力があった。 この舞台に立てる機会なんて普通は絶対ない。 だからこの貴重な機会を逃したくなかった。 ![]() めんたいぴりりを知ったのは たまたまつけたテレビの再放送 華丸さんたちが一生懸命演ってる場面を見て 一瞬でこのドラマに引き込まれた。 その後ご縁もあり山笠の場面で中洲流の方々と 出演する事になった。 博多座の岸原さんにも大変お世話になった。 出番前に舞台袖で控えている時も 俳優さんたちの熱い想いが伝わってきて 何度も涙があふれた。 宇梶さん、西村さん、斎藤くん、ゴリけん、 瀬口さんや若い千葉くん、神田さん ホントみんな頑張ってた。 主役の華丸さんと酒井さんは そんな周りに負けない圧倒的な存在感で演じてた。 これがプロフェッショナルな舞台なんだ。 初めて接したこの場所で 舞台人の凄さを体感した。 裏方さんたちの働きも見逃せなかった。 カーテンコールの出番を控えた華丸さんと酒井さんが 舞台裏の僕らが並んでる前に毎回現れるんだけど それを見てるだけでも2人の気持ちが伝わってきた。 ホント素晴らしい二人だった。 ![]() 僕は舞台に立つことも山笠も初めての経験だった。 特に昔から憧れていた山笠を 博多座で体験できるとは思ってもみなかった。 ホントいい経験だった。 だけど、締込み姿は最後まで恥ずかしくて 誰にも見られたくなかった。 舞台に立つからみんなに見られてはいたんだけど…。 博多座、めんたいぴりり、華丸さん、酒井さん、 岸原さん、関わってたみんなにお礼を言いたい。 「本当にありがとうございました。 おかげさまで素晴らしい経験ができました!」 博多座内での撮影はご法度だったから 役者さんとの写真はないけど 楽屋口でゴリけんと写真を撮れた。 ![]() ゴリけんや斎藤くんにとっても 初舞台だったんだね。 これからの活躍が楽しみだ。 ▲
by fjblog
| 2015-03-31 09:19
| Stage
|
Comments(0)
2015年 03月 25日
![]() 1966年式 Volkswagen Type1 を譲り受けた。 通称Beetle ずっと乗りたかった車だ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ぼくは二十歳の冬に自動車の運転免許を取った。 それまでは、片岡義男の小説に憧れ250ccバイクで風をきって走ってた。 ちょうどその頃あるきっかけで立ち寄った車屋さんに スカイブルーのBeetleが置いてあった。 なんとなく気になり、中を覗き込んでいるとお店の人から試乗を勧められた。 マニュアルミッションのそのBeetleは なんの違和感もなくぼくを受け入れスムーズに試乗コースを走ってくれた。 独特なエンジン音、いいなこれ。 それがBeetleとの出会いだった。 それから数十台の車遍歴を重ねる中で でもなぜかBeetleだけは乗らなかった。 避けていたわけではなく 巡り合わせがやってこなかったという感じだ。 でも4台目はVW Golf2だったし 7台目もVW Golf1カブリオレだった。 今乗っているのもVW Golf7だったりする。 だからVolkswagenの良さはよく知ってる方だと思う。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 彼からFBでメッセージが来たのは、昨年の秋 「今乗ってる車を譲ってもいいよ」という内容 その車こそ、VW Type1 Beetleだった。 彼がそれに乗っていることは知っていた。 だけど、10年以上に渡り複数台のBeetleを乗り継いできてることも知っていた。 だから譲ってもらえるとは夢にも思わなかった。 その彼は、高校時代の部活動の後輩 県大会で大分県1位をとったこともあるスプリンターだ。 洋楽好きで当時から趣味が合う事は感じていた。 そのメッセージから程なく彼に会いに行った。 だけど、別府市から福岡市までの走行を 真冬に行うことはお互い不安もあり引取りは暖かくなるまで待つことにした。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 2015年3月 僕は別府にいた。 バスを降りると彼が人懐っこい笑顔で迎えてくれた。 そして、現在の愛車であるMINIで車庫まで連れて行ってくれ そこでBeetleと再会した。 1966年式 とても思い入れのある年式だ。 2009年12月にカリフォルニアの路上で見た1965年式Beetleを思い出した。 大分自動車道で福岡へ向かう行程は 不安もあったけどとっても楽しかった。 それは、昔聞き惚れたエンジン音が後ろから聞こえてきたから。 福岡に無事たどり着き 数日後には自分で名義変更を完了させた。 その後、VWの聖地・FLAT4でオイル交換をしてもらった。 隣のレーンには、きれいにレストアされた1964年式Beetleがいた。 ![]() Beetleとの時間を楽しんでいこう。 50年近い年月を経た車が 今も普通に公道を走ってくれることに毎回感動しながら。 古いものを長く使う fwjのコンセプトを実践できる そんな相棒を大切にしよう そしていつかまた彼に、元気に走るBeetleを見せに行こう。 うん、やっぱり僕にとって車は 単なる移動手段ではないな。 ホント大好きだ、1966 VW Beetle。 そして、思い出した。 この車に最初に乗ったのは 僕が3歳の頃近所に住んでた友達のお父さんが所有してたBeetleだった事に。 それが僕の原風景 その頃からの夢だったんだ。 ![]() ▲
by fjblog
| 2015-03-25 09:36
| CAR&BIKE
|
Comments(1)
1 |
ファン申請 |
||